2021
                日東シンコーの未来を担う若手社員3名に入社のきっかけや学生時代との変化、現在の仕事について語り合ってもらいました


- 
	近藤 克紀 技術統括部 商品開発部 
 第4開発グループ
 2018年入社コロナが収束したら
 海外旅行行くぞ!
 
- 
	山岸 裕児 技術統括部 商品開発部 
 先行・管理グループ
 2011年入社妻&犬との旅行を生きる糧としていますが、近頃は専らワンコとステイホームです。早く沖縄行きたい
 
- 
	早水 哲平 技術統括部 商品開発部 
 第2開発グループ
 2014年入社趣味はキャンプ
 会社の同僚、友人、家族と楽しんでます
【2021】1.入社のきっかけ
  
  
| 山岸 | 私は就職活動にあたり、インターンシップの受講を考えました。その受け入れ企業を探す際に日東シンコーを知りました | 
|---|---|
| 早水 | 私は元々就職先を県外で考えていましたが、就職活動中に県内の企業も一度見てみようと思い、両親に相談したところ地元丸岡の日東シンコーを薦められたことが知ったきっかけですね | 
| 近藤 | 私も早水さんと同じで、就職先を考える際、両親に薦められたことが知るきっかけでした。そこで日東シンコーを知り、仕事内容に興味を持ちインターンシップに参加しました | 

【2021】2.担当している仕事、やりがい
  
  
  | 早水 | 絶縁放熱材料の開発をしています。といってもまだ現部署に異動して1年も経っていなくて、分からないことだらけです。しかし、同部署の先輩社員も熱心に業務を教えてくれるので、1日も早くこの部署の業務を修得できるよう仕事に取組んでいきます。 仕事のやりがいについては、仕事を上手く進めた時や成果を出した時、上長や先輩社員が褒めてくれるので、それが仕事のやりがいやモチベーションになっていますね | 
|---|---|
| 近藤 | 私はFC(燃料電池)の接着シートの開発を担当しています。FC(燃料電池)については、現在世の中に技術が確立しているわけではないので、お客様からの要望が日々変わっていきます。そのような状況下で新しい物を生み出すというのは苦しくもあります。しかし、「まだ世の中にないものを生み出す」という思いをモチベーションに日々開発業務に励んでいます | 
| 山岸 | 私は「開発管理」業務を行っています。業務内容ですが、簡単に言うと製品開発部門のサポート業務です。他社との契約管理や特許の管理を行い製品の権利関係を守っています | 
【2021】3.先輩社員や同期との関係
  
  
  | 近藤 | 私は同期が自分含め6人いるのですが、皆仲は良いですね。今は新型コロナウイルスの影響で行けていないですが、その前は頻繁に同期で食事に行っていました | 
|---|---|
| 早水 | 仲良いね | 
| 近藤 | 入社してすぐの頃は同期で食事をしている時は、プライベートな話が中心でしたが、最近は仕事の話をすることが増えてきましたね | 
| 全員 | すごい、意識高いね | 
| 山岸 | 私は入社して約10年になるので、流石に頻繁に同期で集まるということは少なくなってきましたね。ただ、同期におめでたいことがあった時は同期一同でお祝いを渡したりしてますね | 
| 全員 | へぇー | 
| 早水 | 僕はバイクでのツーリングやキャンプなどプライベートで会社の人と遊ぶことが多いです | 
| 全員 | へぇーいいね | 
| 早水 | そこで繋がった関係が仕事に活きることが多々ありますね。頼み事とかがしやすかったり | 
| 山岸 | 世渡り上手だね | 
【2021】4.日東シンコーのここが良いなと思う点
  
  
  | 早水 | 休日の多さとボーナスですね | 
|---|---|
| 全員 | あはは(笑) | 
| 山岸 | 本当に休みは多いよね。あとは連休が長いのもありがたいですね。GW、お盆、年末年始に毎年長期連休が取れるので十分にリフレッシュができます。その他、休日で言うと有休とは別に特別休暇が貰えるのは嬉しいですね。結婚した時の特別休暇は7日間貰えたので、ゆっくり新婚旅行を楽しむことができました | 
| 近藤 | 僕は会社の社食が安い点が良いと思います。うどん、蕎麦などの麺類は200円で食べられるし、ご飯とおかず皿でも250円で食べることができるので。他社に入社した友人に話を聞くと400円〜500円はかかると言っていたので、うちの会社の社食はやっぱり安いと思います | 
| 早水 | 社員の意見も取り入れてくれるしね。昔、冬の時期は温かいお茶しかなかったけど、冷たいお茶も欲しいと要望を出したら、置いてくれるようになったし | 
| 近藤 | へぇーそうなんですね、すごい。風通しの良い食堂ですね | 
| 全員 | あはは(笑) | 
| 近藤 | あと、役職者も一般社員も皆「さん」付けで呼ぶ制度がいいと思いますね。部長、課長などの役職で呼ぶとどうしても壁ができるような感じを受けるので | 
| 全員 | 確かにね | 

【2021】5.これから就職活動をされる方へのアドバイス
  
  
| 近藤 | 実際に会社に足を運んでみることは本当に大事だと思います。今は新型コロナウイルスの影響でそれが難しい状況にあるとは思いますが、オンラインでインターンシップなどを実施している企業が多くあると聞きますので、そういったものに参加し、その会社で働いている人の「生の声」を聴くことは私の経験上、就職先を決める上で本当に参考になると思います | 
|---|---|
| 山岸 | 私が就職活動をしていた頃と今とでは、勝手が違うと思いますが、やはり早め早めに行動することは大事だと思います。 また、比較的自由な時間のある学生期間の今しかできない事に取組んで頂けたらと思います。私のお勧めは英語の勉強です! | 
| 早水 | いろいろな会社を見られるのは、就職活動の期間だけなので、その特権を活かして多くの会社を訪問し、自分に合う1社を見つけてください | 
